Hamori’s blog

ガーデンアトリエ葉守のひとりごとです。

室内にも春を少し。

f:id:Hamori:20200119140817j:image

庭で咲いている水仙の中で

長い茎が折れたり倒れたりしてしまったものを摘み取って、

長谷川徹先生作の四角い花器に

低めの背丈で生けてみました。

 

縁で頭の重さを支えさせなければならないので

全体をバランス良く形作るのが やや難しい…

 

 

 

f:id:Hamori:20200119141559j:image

水仙のすらりとした姿そのままだと

こんな感じ。

富永順子さん作のウッドブロックの花器に

ごくシンプルに。

(葉っぱもひと筋添えようかと思いましたが、

中に試験管を仕込んであるタイプなので

キャパ的に断念。)

 

足元に添えたのは

ホルムガードのハート型ガラス花器に

木瓜の花を少しばかり。

 

 


f:id:Hamori:20200119140829j:image

椿を無造作にあしらった

長谷川先生の一輪挿し。

 

 


f:id:Hamori:20200119140823j:image

こちらは 口が広め(ボウル状)の

花留めつき花器。

落ちてしまった椿の花も浮かべて。

 

 


f:id:Hamori:20200119140807j:image

白いクリスマスローズ

少し小ぶりの同種の花器に挿してみました。

 

水面や空間に「余白」が生まれるのが

この長谷川先生作の花器の素敵なところですね。

 

 


f:id:Hamori:20200119140831j:image

アイアン作家・松岡信夫さんの作品には

紅梅のひと枝を。

 

この作品は

以前 MIGIWAさんで一目惚れして

購入させていただいたものです。

 

多分 この状態は裏使いになっちゃってるんだと思いますが、

いろいろ試行錯誤の結果

投げ入れた花をこのシチュエーションで生かすには

この向きの方がいい気がしております。

 

 


f:id:Hamori:20200119140810j:image

玄関の靴箱上には

4年ほど経過して自然な趣きを増した鉢庭。

(長谷川先生の長手鉢使用)

ありのままの 今の季節のありようを伝える

小さな庭景色となっています。

 

鳥かごから逃げた鳥が

枝先に遊んでいる…というストーリーを

即興で考えたディスプレイ。

 

手持ちの品々を上手く組み合わせて

何か新しい魅力を作り出していく作業って

本当に楽しい…!

 

 


f:id:Hamori:20200119140800j:image

以前にお伝えしたヒヤシンスの

今の様子はこんな感じに。

 

咲いたときの花の写真を添えて

期待感を高めようという手法(笑)

 

モリモリ花が咲ききった状態よりも

今ぐらいの段階のワクワクが好きだったりもします。

 

 


f:id:Hamori:20200119140820j:image

こちらも 洒脱な雰囲気の長谷川先生作品。

 

ロウバイツワブキをあしらって

冬の中の小さな春を表現いたしたく。

 

庭から植物を少しいただいて

そんなことができるのが何とも愉しく 、

また 何事にも変えがたいよろこびに思える訳です。

 

 


f:id:Hamori:20200119140804j:image

Daumのトルソー型クリスタルと

赤いサンキャッチャー。

 

冬の低い軌道の太陽光が透過する

キラキラ美しい彩りに魅せられますね。

 

 


f:id:Hamori:20200119140814j:image

玄関入ってすぐの

伊東医院メモリアル・コーナーにも

芳しい香りの水仙を手向けて…

 

そもそも 水仙だって 梅だって ロウバイだって

みんな伊東先生がお植えくださったお陰なのですからね。

 

それを我が物顔で

享受させていただける この幸せ。

 

心より ありがたく うれしく

みなさまにもお伝えしたく思った次第です。