Hamori’s blog

ガーデンアトリエ葉守のひとりごとです。

「雨のち曇り」の最終日

f:id:Hamori:20210516162203j:image

午前中は 想像以上の降りとなったため、

室内から 雨の庭を眺める趣向を楽しむことに。

 

 


f:id:Hamori:20210516162206j:image

一足早く色づいている箇所を見つけたので、

雨のなかを急いで

ジューンベリーのひと枝を切ってきました。

 

 


f:id:Hamori:20210516162138j:image

あと四、五日もすれば

枝先という枝先に赤い実がたくさん見つかるはずですが…

今はまだ

きわめてレアなプレシャス・ジュエリーです!

 


f:id:Hamori:20210516162133j:image

写真でも見える雨粒、ということは

かなりシビアな降雨量なのでしょうね。

 


f:id:Hamori:20210516162211j:image

空からの雨粒の落下により

ジューンベリーの葉が叩かれて

ぴょこぴょこ上下しているさまは

まるで五線譜に踊る音符のよう♪

 

 


f:id:Hamori:20210516162220j:image

さて…

雨が上がってきたので

恐る恐る外へ出てみました。

 

風が吹いて木々が揺れると

結構な雨粒が落ちてきそうで…

 

 


f:id:Hamori:20210516162147j:image

雨露をたっぷり含んだ葉先からの雫と

涙型サンキャッチャーは 相似形そのもの。

 


f:id:Hamori:20210516162117j:image

レモンの花もしっとりと雨に濡れ

 


f:id:Hamori:20210516162109j:image

今にも滴り落ちそうな雫ひとつひとつに

小宇宙が閉じ込められています。

 


f:id:Hamori:20210517080715j:image

バラの香りをもっと楽しんでいただきたくて

卓上にこんな仕組みも設けてみました。

 


f:id:Hamori:20210516162113j:image

“利き薔薇”セット⁉︎

…とは言っても、今のラインナップは二種類だけなので

自宅からもあと三種類摘んでくればよかったなぁ。

 

(卓上の花器は すべて長谷川陶房の作品です。)

 

 


f:id:Hamori:20210516162151j:image

雨後のナメクジ。

タツムリ風に撮ってみました(笑)

 


f:id:Hamori:20210516162121j:image

雨があがるや否や

俄然 活動しだすのよねぇ…

 

 


f:id:Hamori:20210516162159j:image

次の季節の庭景色への布石となる

どのアジサイ

着々と準備が進んでいます。

 


f:id:Hamori:20210516162129j:image

ユリ‘ロートホルン’は

明日か明後日には きっと綻んでくる予感。

 

期間中にお披露目できなくて残念でしたが、

そんなことは自身にとっては

知ったこっちゃないでしょうね。

 

 


f:id:Hamori:20210516162217j:image

ホタルブクロは

あちらこちらで着実に花開き、

あでやかな藤色でオセロゲームを塗りかえるごとく

ホワイトガーデンの侵略を目論んでいる様子。

 

 


f:id:Hamori:20210516162124j:image

手ぶらでイチゴを摘んでいたら

この ちびバスケットを手渡されてしまい…

なんとなくプレッシャー…(笑)

 

葉蔭を真剣に探さないと

赤く美味しそうに熟した状態のものは

まだまだ見つけづらいのでした。

 

 


f:id:Hamori:20210516162144j:image

雨が上がったとは言っても

外にはまだまだファブリック・クッションは出しづらく、

このソファーコーナーに集結させました!

なかなか綺麗なカラーリングですよね。

 

 

お越しくださったみなさま、

今回も足をお運びくださいまして

本当にありがとうございました。

 

タイミングが合わず 断念された方々、

今 開催に気づいた!…という方々、

大変申し訳ありませんでした。

 

そして

「宿題提出」を待ってくださっているクライアントのみなさま、

誠に勝手な事情によりお待たせしており お詫びの言葉もありません。

通常運転に戻して 順次提出して参りますので

どうかお許しくださいませ。

 

 

キナくさい世界の流れに

正々堂々と立ち向かっていくためには、

「葉守の癒しパワー」を

ピンと来られた方々にお裾分けしていくことこそ最重要、

という

根拠のない使命感に燃えていた次第でございます。