Hamori’s blog

ガーデンアトリエ葉守のひとりごとです。

クリスマスローズinコンポート

f:id:Hamori:20200224021938j:image

実家の庭に咲くクリスマスローズの数々を

コンポート(足付きの花器)に浮かべてみました。

 


f:id:Hamori:20200224021923j:image

うつむき加減に咲く花と

こうしてシチュエーションを変えて

じっくり対峙することで

新たな発見がいろいろあります。

 


f:id:Hamori:20200224021945j:image

スポットが真骨頂の クラシカルな佇まい。

 


f:id:Hamori:20200224021952j:image

褪せたような色彩が放つ 独特な魅力。

そして

ブロッチや覆輪のダークカラーや

蕊とのコントラストの妙!


f:id:Hamori:20200224021955j:image

珍しいクリームイエローの一輪。

切れ込みの入ったまぁるい花弁や、

ビューラーを使ったかのように

外へと広がった雄蕊の陽気さ。

 


f:id:Hamori:20200224021959j:image

ちょっとクレマチスっぽい清楚な雰囲気。

 


f:id:Hamori:20200224021928j:image

大正ロマンのお着物をイメージしてしまうような彩り。

 


f:id:Hamori:20200224021935j:image

フリフリのパーティドレス的な表情。

 


f:id:Hamori:20200224021931j:image

花弁に巡らされた毛細血管のような網目。

これしかない、と思える

絶妙な雌蕊・雄蕊のカラーコーディネート。

 


f:id:Hamori:20200224021920j:image

白い八重咲きは、牡丹の花にも似て。

中心の薄いグリーンからのグラデーションが

美しい…!

 


f:id:Hamori:20200224021941j:image

臙脂色の底紅と、

その色と呼応させたような雄蕊の色に

ハッとさせられます。

 

 

f:id:Hamori:20200224021948j:image

こうやって

花のひとつひとつを眺める時間を持つことで 

それぞれの精いっぱいのありようが

何とも愛おしく感じられてまいります。

 

不安や怖れに支配されがちな

今の日本や世界の状況であるからこそ、

何でもない日常を

大切に過ごせるひとときへ 感謝。

クリスマスローズ・コレクション

f:id:Hamori:20200220202627j:image

ちょこちょこ増やしてきた

葉守のクリスマスローズ

この時期 咲き揃ってきました。

↑ダークなピンクの微かな覆輪がおしゃれなタイプ

 


f:id:Hamori:20200220202637j:image

実家にたくさんあるのを

おすそ分けしてもらってきた濃紅の品種。

 


f:id:Hamori:20200220202630j:image

ほぼ黒い花弁に

鮮やかなコントラスをもたらす明るい蕊。

 


f:id:Hamori:20200220202617j:image
f:id:Hamori:20200220202557j:image

花弁が同じ白でも

蕊やその周りの微妙な配色で

印象がずいぶん異なってきますね。

 


f:id:Hamori:20200220202644j:image

スポット(斑点)が多く入った 古典的な品種。

 

好き嫌いが分かれる要素なので

過去には 育種家さんが

いかにスポットを消すか 苦心されていたとか。

 

今となっては

むしろ好ましいダイバーシティと思えます。

 


f:id:Hamori:20200220202619j:image

シックなグレイッシュ・カラー。

庭の引き締め色として 重要なはたらきを為す存在。

 


f:id:Hamori:20200220203000j:image

白の花弁に入った若草色のブロッチ。

爽やか〜。

 


f:id:Hamori:20200220202623j:image

ピンクの八重咲き品種。

グラデーションが美しい!

 


f:id:Hamori:20200220202634j:image

尖り気味の花弁と くっきりとした覆輪。

妖しい陸ヒトデとでも名付けたい…

 


f:id:Hamori:20200220202641j:image

一枚一枚 花弁の色の濃さが違って見え

淡い水彩画のような印象のもの。

 


f:id:Hamori:20200220202648j:image

これからまさに開こうとしている

縁取りと底紅の 絶妙なコンビネーション!

 

 

さほどつぎ込んでいるわけではないので

珍しいコレクションは特に持っていないわれわれですが

それでも十分に楽しく感じています。

…吾唯足るを知る…

 

http://www.wakaizumi-farm.com/shop/0.html

稀少種や 趣向を凝らした交配種は

↑こちらで眺めているぐらいが

罪がなく、逆に幸せな気が…(笑)

 

色褪せないどころか…

2006年に

KANの31枚目のシングルとして発表された

「世界でいちばん好きな人」。

 

美しいラブソングの形を借りつつ

どんなシチュエーションにも当てはまる普遍性を獲得しているのが

私が思う 名曲の条件なのでありますが、

この曲こそは まさにそれ!

 

今この時 この日本の状況に

これほどハマる曲ってほかにあります?

 

何年経っても色褪せないばかりか

この日本の苦境にあって

キラキラ輝いて ちょっと元気をくれるではありませんか!!

 

KANと言えば

ダブルミリオンのあの曲の印象が強烈で

一発屋だと思っている人も多いかもしれませんが

でも それは全然違います!

 

稀代のメロディメイカーであり

言葉の切り取りのセンスが卓越している

超一流アーティストだと

心から思える存在なのですよ。

 

そして

込められたメッセージからは

「覚者」であることが明らかに伝わってきます。

 

↑新曲も2/26に発売予定。

KANさん、踊れたりもするのね…!

意外!  でも、流石!

 

芽・芽・芽!

f:id:Hamori:20200216074035j:image

春めいた気温の日が続き、

葉守の木々の芽吹きがグンと進んできました。

↑こちらは暖地サクランボ

 


f:id:Hamori:20200216074018j:image

アンズ。

年々 樹形もしっかり育ってきて

今年は何輪の花を咲かせてくれるのでしょうか?

 


f:id:Hamori:20200216074047j:image

あのフューシャピンクがここから展開するとは

今のところ 信じられないミツバツツジ

 


f:id:Hamori:20200216074027j:image

十月桜の 春へ向けてのいくつかの蕾。

 

 


f:id:Hamori:20200216074014j:image

ムクロジの樹下で 頑張っているブルーベリー。

 

合わなさそうなものには

きっぱり引導を渡すムクロジなので、

子飼いというか 懐刀のような存在になってきたかも。

 


f:id:Hamori:20200216074041j:image

ジューンベリーにも 新芽がいっぱい!

満開時のアプローチ(ジューンベリー林)の

華やぎが想像されて ワクワク。

 


f:id:Hamori:20200216074050j:image

里庭のイチジク。

まだ いまいち本調子になってきませんが、

今後に期待したいもの。

 


f:id:Hamori:20200216074044j:image

同じく里庭の サクラ‘一葉’。

あでやかな風情が目に浮かびます。

 


f:id:Hamori:20200216074012j:image

道路側の

コブシの蕾も目立ってきました。

 


f:id:Hamori:20200216074038j:image

ヒメアジサイ

花色からは想像できない

こんなシックな色素も秘めているんですね。

 


f:id:Hamori:20200216074021j:image

ガクアジサイ

一足早く 葉が展開してきそうな気配。

寒の戻りが気になるところです。

 


f:id:Hamori:20200216074031j:image

陽光を浴びて急成長したデッキの鉢とは違って、

室内の水栽培ヒヤシンスは

まだ この「微妙色」の段階。

 

育ってほしいような

まだもうちょっと このままで居てほしいような。

 

ハレルヤ

3/4リリース予定の 初のソロアルバム

「宮本、独歩。」に先駆けて

アルバム冒頭を飾る「ハレルヤ」のMVが公開。

 

Leonard Cohenのカバーではなく、

今の宮本浩次の「まんま」の心境を現したオリジナル曲。

 

いろいろなものへのオマージュが詰め込まれ

それでいて

この長回しワンカットの新鮮さと言ったら…!

 

歌詞や映像の背景となったものが

ほぼ悉くわかる私たち世代にも

大体の物事が初見であろう若い世代にも

同じように訴求力を持つアーティストは

そうそう居ないかも….

 

アルバム、ライブともにますます楽しみになりました。

 

またやっちまった槇原敬之とは正反対に思える、

不器用ながら真摯に活動を続ける宮本に

もう一丁も二丁も三丁も祝福あれ!!

 

 

西日の庭

f:id:Hamori:20200213193415j:image

気温が急上昇した昨日、

午後4時過ぎの葉守の庭にて。

ムクロジの上半分に当たる やわらかな西日。

 


f:id:Hamori:20200213193432j:image

これだけ暖かくなっても、

スロースターターであるこの木の眠りは深いまま。

 


f:id:Hamori:20200213193419j:image

白い骨格が明るい陽光を浴びて

何やら神々しい風格。

押しも押されもせぬ、

葉守のマザーツリーたる所以。

 

 


f:id:Hamori:20200213193425j:image

それを背景に

蕾を綻ばせるのは、 梅(“思いのまま”)。

 


f:id:Hamori:20200213193411j:image

「思いのまま、紅白に咲き分ける」…

という品種のはずですが、

未だ真の実力は発揮してきませんねえ。

 

こちらものんびり屋さんのようで…

 


f:id:Hamori:20200213193436j:image

庭自体は もう日蔭へと沈んでしまったなか

お! ネモフィラが勢いづいてきてます…!

 


f:id:Hamori:20200213193422j:image

モリモリ 大株に育ってきましたね。

 


f:id:Hamori:20200213193429j:image

デッキ上のアルルカン鉢(←と勝手に命名)の方も

いい感じに成長中。

 

アルルカンというのは

例えばセザンヌが描いている

f:id:Hamori:20200214114738j:image

こんな道化師のことなのですが。

ピカソやドランとかも好んで題材にしていますね。

(アルレッキーノとか ハーレクインとかも同義)

 

 

f:id:Hamori:20200213193811j:image

先日まで “微妙色”の蕾だったヒアシンスも

これこの通り。

頭が重たくなってきて

萌え対象ではなくなってきました…

(ヒアシンス自体は頑張っているんですけどね)

 

 

f:id:Hamori:20200213193846j:image

ヒナソウ

こちらは安定の可憐さ。

 


f:id:Hamori:20200213193849j:image

鉢庭のナツハゼの樹下に

ミスミソウ(雪割草)が一輪…!

「早春」を体現する代表格は この花なんじゃないでしょうか。

 

やっぱり、キンポウゲ科は素晴らしい。

 


f:id:Hamori:20200213193843j:image

こちらもキンポウゲ科の雄・フクジュソウ

今年はおとなしめに感じます。

 


f:id:Hamori:20200213193840j:image

ヘビイチゴの葉の中に見え隠れしているのは

…コルチカムの新芽!

 

 

 

f:id:Hamori:20200214072552j:image

↑昨秋 咲いたときのコルチカム。

うんうん、この場所 この場所!

 

 


f:id:Hamori:20200213194133j:image

ツワブキの葉に埋もれそうになりながら

ボケも次々と花を咲かせて。

 

 

こんな景色を

じっくり眺める人がしばらく居なかったことの

申し訳なさを

しみじみ感じてしまいました。

 

 

葉守の妖精たちも

少しつむじを曲げていたのか、

ちょっとしたいたずらを室内外のあちこちに発見…

(気のせい…⁈

と済ませてしまうことも可能なレベルの異変ですけどね)

 

彼らがかなりの「かまってちゃん」であることを

うっかり忘れていました。

ホント申し訳ない…!

 

 

 

 

 

RHS Garden Bridgewater

 RHS(英国王立園芸協会)の五つめのガーデンとして 

英国北西部Greater Manchester県(かな?)に位置するSalfordという街に

RHS Garden Bridgewaterが 今年7月末オープンします。

 

元々あった貴族の館が 1940年代に

劣化や火事のために崩れ落ちて以降、 

広大な敷地が荒れるに任せて

ずっと忘れ去られていた土地

(もちろん持ち主は存在したのでしょうが)が

 RHSの関係者と巡り合って、

ヨーロッパで一番広い面積のガーデン・プロジェクトが計画され

3年前ぐらいから 着々と造営が進んでいるのです。

 

154エーカーということですから

ざっと換算してみると

甲子園球場 約16個分!

 

詳しくはこちら↓

https://www.rhs.org.uk/gardens/bridgewater

 

 

 RHSの関係者たちが

この土地との巡り合わせを興奮気味に語っています。

並大抵な庭園では驚かない人々が

このガーデン・プロジェクトに賭ける意気込みは生半可なものではありません!

 

 

建物やガーデンの骨格が整い、

7月末オープンに向けて 頑張る人々の声。

 

このプロジェクトの素晴らしいところは

近隣の住民や 学校の生徒たちによる

自発的なボランティアによって成り立っているところ。

 

自らプロジェクトのために汗を流して働き

様々な世代、異なる背景を持つ人々の中で

育まれる絆や友情が大事なんだと

語っているのです!

 

あの「奴隷にやらせときゃいいんだよ!」

…という発想の国の末裔たちが

こんなに精神の進化を遂げている…!!

 

疫病や大災害など いろいろ先行き不安な

オカルトよりオカルティックな世界情勢にあって、

民草の (まさに草の根の )こんな動きと力が

もしかしたら

ますます混迷をきわめる世の中を救うんじゃないでしょうか…?

 

人の為に良かれと思って行動する

日本の真心を われわれも思い出して

ぶれずに進んでいかなければ、と

遠く離れたこの地でも 拳を握りしめました。

 

宇宙の法則に従って生きる…

これからの時代、万事これに尽きますね。

人々がそのことに気付けば

すべての問題は解決し、

意味のない殺戮やいがみ合いなど無くなるはず。

 

まずは

コロナウィルスなんぞに負けるわけにはまいりません…!

みなさまも 何卒お気をつけくださいますよう。