Hamori’s blog

ガーデンアトリエ葉守のひとりごとです。

長谷川陶房のうつわと すみれ

 

f:id:Hamori:20211127052131j:image

晩秋〜初冬の庭に欠かせない

季節の先取り要素が ヴィオラ

 


f:id:Hamori:20211127052144j:image

長谷川徹先生の鉢に 

何種類かセレクトしたヴィオラ

コーディネートしてみました。

 


f:id:Hamori:20211127052123j:image

シックな灰釉には

盆栽的なものはもちろんとして

こんな可愛い花もしっかり受け止める度量が。

 


f:id:Hamori:20211127052202j:image

これが一番お気に入り!

印花(スタンプで模様をつける技法)の三島手です。

 


f:id:Hamori:20211127052151j:image

こちらは長谷川先生の指導のもと作った…

というか ほとんど仕上げていただいた(笑)

葉守代表による作品です。

 

 


f:id:Hamori:20211127052133j:image

紅葉や黄葉との取り合わせは

季節混在で不思議な様子ではありますが…

 


f:id:Hamori:20211127052146j:image

まもなく木々の葉が落ちきってしまうと

この鉢たちに

よりスポットライトが当たるようになることでしょう!

 

 

f:id:Hamori:20211127061600j:image

さて…

この週末 陶房展が開催されている宝塚へ

少しお邪魔してまいりました。

(会場の様子を撮影するのを

すっかり失念していまして…

雰囲気をお伝えできず 申し訳ありません。)

 

 

f:id:Hamori:20211127061717j:image

駅からの行き帰り

ふと目に留まったのは

すみれ模様のマンホールの蓋。

さすがは宝塚です!

 


f:id:Hamori:20211127052138j:image

汚水もOSUIと表記する

細やかな配慮!

 


f:id:Hamori:20211127052159j:image

こちらは うすい。

周囲を取り巻くのは

イングリッシュ・ブルーベルに見えてきます。

 


f:id:Hamori:20211127052154j:image

陰日向に咲くすみれ。

 


f:id:Hamori:20211127052128j:image

小ぶりヴァージョンは

よりくっきりと可愛らしい!

 


f:id:Hamori:20211127052149j:image

一旦注目し出すと

すみれ模様以外のも気になって…(笑)

 

こちらは仕切弁の蓋。

 

仕切弁とは

「給水装置の制水に使用するバルブのことで、

給水管の配管途中に設置してあります。」

とのことだそうです。

 


f:id:Hamori:20211127052126j:image

「空気弁は

水道の配管に溜まってしまう空気を排出し、

水の流れを円滑にする役割があります。」

 

なーんとなく 舞台の緞帳をイメージしてしまうような意匠。

なーんとなく、ですよ。

 


f:id:Hamori:20211127052136j:image

あら、これもいいデザイン!

 

「ある1箇所が漏水や破損しても他のルートを通っていつでも水がご家庭に行き届くようにしてあります。そこで、給水ルートを変えたりする時に水を仕切る弁が仕切弁です。」

ふむふむ。

 


f:id:Hamori:20211127052156j:image

「『消火栓』は

火事が発生したとき、消防隊員が消火活動に使用します。

消火栓にホースを接続して放水することができます。」

 

このデザインにも 勝手に

緞帳の影響を感じてしまう、

宝塚脳に陥っておりました…!

 

 

f:id:Hamori:20211127062513j:image

今回の陶房展で入手させていただいたのは

こちらの三島手の角大皿。

 

じーっと眺めていても

全然飽きない味わい深さがあります。

 

と言っても もちろん

「用の美」を兼ね備えた作品であるので、

どんなお料理を盛り付けようかを考えるのもまた楽しいのです。

 

素敵な作品群と

数々のきめ細やかなお心づかいを

いつも本当にありがとうございます!