Hamori’s blog

ガーデンアトリエ葉守のひとりごとです。

アガパンサスの季節

f:id:Hamori:20210610184849j:image

ヒガンバナ科アガパンサスが 

あちこちで開花し始めていますね。

 

分類体系によっては

ユリ科、ネギ科、

はたまたムラサキクンシラン科に

仕分けされることもあるようです。

…交友関係の広さを感じますね!(笑)

 


f:id:Hamori:20210610184901j:image

ネギ坊主のように

つぼみがぷっくり膨らんできて…

 


f:id:Hamori:20210610184842j:image

周りの皮が破れて

花が姿を現してまいります。

 


f:id:Hamori:20210610184857j:image

現れてすぐは

羽化したての蝶のように

ちょっとクシャッとしていますが…

 


f:id:Hamori:20210610184854j:image

次第にシャンと広がってきます。

 


f:id:Hamori:20210610184904j:image

ひとつひとつの小さなつぼみが

また膨らんできて

 


f:id:Hamori:20210610184839j:image

色味がだんだん

はっきりとしてくるのがわかります。

 


f:id:Hamori:20210610184907j:image

アフリカ原産のこの花は

乾燥にも強く

毎年シュアに咲いてくれるのと、

常緑の葉が

グラウンドカバー的にも使えるので

お庭のマストアイテムと言っても過言ではないと思います。

 

イギリスのお庭でもほぼ必ず植えられていて、

初夏の彩りとして

また スックと立ち上がった姿が

アーキテクチュラル・プランツとして

構成上欠かせない存在なのです。

 

その丈夫さゆえ 、

日本においても外構屋さんあたりが

重宝に植えておくこともちょくちょくあるので

なんか知らないけど植わってる…というお宅も多いかも。

 

それ、

実はおしゃれ植物なんですよー!!

英国風の文脈にもなり得るんですよー!!

…と 見る目を変えていただくよう

声を大にして訴えたいなぁ。

 

 

訴えたいと言えば 接種の件。

未知の危険が潜んでますよ!

ヤバ過ぎますよ!…と

どんなに注意喚起しても

いっかな理解が得られないことに

ちょっと虚しくなってきました。

 

真の世界の構造がわからないことには

目先の情報(もどき)に

フラフラ踊らされてしまうだけなんですね。

 

「腑に落ちる」境地まで辿り着く人は

悲しいかな、ごくごく稀。

 

知らない方が幸せなのよ、

と言わんばかりの人々の多さにうんざりしたり。

 

ある意味 

この一連の騒動が 

気づきの「ふるい」なんじゃなかろうか?

 

自分にできる範囲で

ヒントはお伝えしてきたかと思うので

後は各人の素養と意欲次第かなぁ…

 

目覚める人 と 深い眠りにつかされたままの人。

二極化する、というのが

こういう形で具体的になるとは

思いもよらなかったですね。

 

寂しいけど ある種サッパリしたような…

でも やっぱり寂しいなぁ。

 

 

蛇足かもしれませんが…

該当記事を振り返っておきます。

詳細については ご自身で調べて 

ご自身の頭で考えていただければ幸いです。

 

https://hamori.hatenablog.com/entry/2021/05/21/100019

 

https://hamori.hatenablog.com/entry/2021/04/28/063558

 

https://hamori.hatenablog.com/entry/2021/02/08/084104