Hamori’s blog

ガーデンアトリエ葉守のひとりごとです。

秋のチェルシー

 

史上初の

秋開催のチェルシー・フラワーショーが

昨日開幕いたしました。

 

5月とは光が違うので

すべてが違って見えていそう。

 

カラースキームも当然 

みなさん秋を意識していることでしょうしね。

 

思いがけず

ジュディ・デンチさんのお姿も拝見できて、

また

みなさんのちょっとはしゃいだ感じも垣間見れて

こちらまで幸せな気持ちになりました!

 

26日まで行われますので

また動画があれこれアップされるといいな。

 

 

 

 

 

東京協奏曲

 

 

 

昨日、一昨日と

ささやかに催したオープンガーデンへ

ご来場くださいました方々、

どうもありがとうございました。

 

非日常的な庭空間でひととき

ご一緒させていただき、

私たちにとっても たいそう幸せなことでありました。

 

また

知らなかった!…

なんで知らせてくれなかったの?…

とお思いのみなさま

申し訳ありませんでした。

 

またの機会にぜひ。

 

 

宮本浩次×櫻井和寿×小林武史×児玉裕一

宝石のような作品「東京協奏曲」が

当方がドタバタしている間に発表されていました。

 

「ベルリン 天使の詩」を思い出さずにいられない…

という気もしましたが

実のところ

あの映画 断片的にしか覚えていなかった…(笑)

 

とにかく 

天使が銀座に降臨していたことは

確かなようです。

 

 

彼岸花の宴 DAY 2

 

 

f:id:Hamori:20210919115529j:image

室内にも 白い彼岸花を飾ってみました。


f:id:Hamori:20210919115541j:image

原田洋子さん作の彼岸花プレートとともに

骨董のコンロ(…かな?)に投げ入れて。

 


f:id:Hamori:20210919115539j:image

長谷川徹先生の一輪挿しには

すっくと立たせて。

 


f:id:Hamori:20210919115536j:image

同じく長谷川先生の一輪挿しボウルに

こちらは低く生けてみました。

 


f:id:Hamori:20210919115527j:image

骨董の灰皿(…かな?)にユーパトリウム

長谷川先生の青磁の花瓶にはヤブランを。

 

「保険証は〜」のプレートは

ここで使われていたものではなく、

お母様が開業医をなさっていた友人から

半ば強引にもらってきたもの。

こういう小物が

ドラマティックな要素を加えてくれる訳です。

…と正当化。(笑)

 


f:id:Hamori:20210919115548j:image

さるお客様から頂戴した手焙り火鉢には

色づいた柿のひと枝と

その辺の草の穂をさりげなく。

 


f:id:Hamori:20210919115534j:image

玄関の下駄箱上に

長谷川先生とのコラボ鉢庭を飾りました。

 

まだ秋の風情まではひと呼吸ある

ロウヤガキや下草類が

季節の微妙な変わり目を表しています。

 


f:id:Hamori:20210919115531j:image

このコーナーには

秋の入り口の気配漂う草々を。

 

道端で摘んできたエノコログサ

いい仕事をしています!

 


f:id:Hamori:20210919115546j:image

松岡信夫さん作のアイアン一輪挿しには

ワイルドオーツをひと茎飾って

垂れ下がる実の面白さを間近で見ていただく趣向。

 

 

f:id:Hamori:20210919124510j:image

そして

この度 葉守デビューさせたのが

こちらペニー・ブライトちゃん(circa1963)です。

 


f:id:Hamori:20210919124517j:image

以前ヤフオクで入手して以来

登場させる機会を考えて寝かせていたのですが、

直感的に いまかな…と思いまして。

 

タミーちゃんやペッパーちゃんにも通ずる

古き良きアメリカの香りが漂うこの子。

 

首には球体関節が用いられていて

お顔の傾げ具合は変えられます。

が、何しろ古いものなので

そーっと そーっと 丁寧に。

 

肘と膝は曲がらない気がするのですが

経年劣化による状態なのかもしれません。

ま、そーっとしておきましょう。

 

よく見ると

右足の靴のバックルも壊れてるみたいなのですが

中古かデッドストックの代替品が運良くみつかるまでは

このままで辛抱してもらいましょう。

 

たまに この手の品が取引されているのを見ると、

跡形もなく消え去った わがタミーちゃんやバービーに比べて

それぞれの方々の物持ちの良さや

平和な状況が持続されていたであろうことに

驚嘆してしまうのでした。

 

うちの場合は 

もういつまでもお人形遊びでもなかろうと思った親に

学校に行っている隙に捨てられたのですが

結果、執着がより高まることに…(笑)

親御さんはよくよく

その子の特性を考えて行動していただければと思います。(遠い目)

 

ともあれ

ペニー・ブライトちゃんに

なんとかジョウロを持たせてみまして

みなさまをお迎えする看板娘になった…かな⁉︎

 

 

f:id:Hamori:20210919130300j:image

本日の収穫テーブル。

 


f:id:Hamori:20210919130305j:image

久保柿とポポーが加わりました。

 


f:id:Hamori:20210919130303j:image

今日拾えた栗の毬はひとつだけだったのですが

 


f:id:Hamori:20210919130258j:image

まるまるとした一つの実以外は

ぺったんこの虚栗(みなしぐり)。

 

そう、先日のプレバトで夏井先生が解説されていた

あの「虚栗」です。

 

宝井其角が編んだ俳諧撰集のタイトルでもあるようですね。

 

ユーモラスでありながら

何か身につまされるような

この在りよう…

季語として魅力があるのもわかる気がします。

 

 

f:id:Hamori:20210919131112j:image

少しくたびれてきた彼岸花

そこここにちらりほらり。

 

 

f:id:Hamori:20210919131118j:image

まだまだこれから咲きますよ…という個体もありつつ、

 

 

f:id:Hamori:20210919131426j:image

早く咲いたものから徐々に

終盤へと向かいつつあるのも確か。

 

秋の深まりへと

季節はゆっくり進んでまいります。

 

 

 

 

彼岸花の宴 DAY 1

 

 

台風一過の吹き戻しなのか

爽やかな風が心地良い 今日の葉守です。

 

彼岸花の蜜を吸いに来るクロアゲハも

ばっちり写せました♪

 

 

横バージョンも撮ってみました↓

 

iPhoneひとつで世渡りしていて

今のところ編集なんてことができないワタクシをお許しあれ。

 

 

本日は17時まで

明日は10時から17時まで、

ご用とお急ぎでない方々は どうぞ

寄ってらっしゃい 見てらっしゃい。

 

明日と明後日のお知らせ

 

f:id:Hamori:20210917123700j:image

今夜から明日の早朝にかけて

このあたりに最も近づく台風14号ですが、

予報では 明日午前中には雨もやんできそう。

 

 


f:id:Hamori:20210917123706j:image

というわけで 予定通り

明日18(土)、明後日19(日)は

ささやかなオープンガーデンを催すことができそうです。

(時間帯は10時〜17時となります。)

 


f:id:Hamori:20210917123708j:image

主役の白い彼岸花を見ていただきやすくするため

小雨の中 ちょっとお手入れなどをしていると、

クロアゲハもひらひらと遊びに来たり…

 

応援してくださっている存在(たち)からの

心強いメッセージだと

勝手に理解することにしています。

ちなみに 当方は無宗教ですので、誤解なきよう(笑)

 


f:id:Hamori:20210917123703j:image
f:id:Hamori:20210917123655j:image

先日メンテナンスにお伺いしたお宅の隣地で

まるまると大きな栗の毬を見て

今年は葉守の栗の出来や如何に?と

案じておりましたが…

 

 


f:id:Hamori:20210917123657j:image

少しは収穫ができました!

 

台風の雨風で また落ちてくると思うので

明日の朝は栗拾いと

ギンナン拾いで

ちょっと忙しいかもしれません。

 

 

f:id:Hamori:20210917125212j:image

今の社会情勢(と言われているもの)と

台風の動向などから

今回も特にご案内状その他は

どちら様にも差し上げておりません。

 

たまたまこのブログをご覧になった方と

ご近所の方々に限られたご来場となるかと思いますので

今回も ごくゆる〜い開催となりますことを

どうかご容赦くださいませ。

 

 

f:id:Hamori:20210917155012j:image

ところで、

冒頭から登場させておりますのは

スウェーデン・WILDLIFE社製のフクロウ。

 


f:id:Hamori:20210917155016j:image

お隣との境にあるウッドフェンスに

こっそり止まらせてみました。

 

シンプルなアイアン切り抜きの身の上ながら

なかなかのペーソスを漂わせて…

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

拡散します。

 

 

聴く耳をまるで持たない人々は

骨の髄まで洗脳が行き届いているというより、

善かれと思う心根を利用されて

ひたすら従順に誘導され

自分の頭で考え 判断することを放棄させられているのかなぁ…

 

話が通じないのにも

残念ながらちょっと慣れっこになってきましたが。

 

この動画は

一つの判断材料として非常に精緻な情報なので

虚心坦懐な心持ちで

ひとまずご覧いただくことをおすすめいたします。

 

真の賢さ、心の清さを持っている方々に

何か伝わりますれば幸いです。

 

夏野菜もそろそろ終盤…

 

f:id:Hamori:20210913122444j:image

実家の家庭菜園では

既にキュウリ、トマト、ナスは終わってしまいましたが

ピーマンが次から次へと実をつけ続けています。

 


f:id:Hamori:20210913122449j:image

まだ花もたくさん咲いていて

無尽蔵に思えるほど 収穫し放題(笑)

 


f:id:Hamori:20210913122438j:image

この倍は採れたかな…

ピーマンの調理レパートリーを増やさなきゃ。

 


f:id:Hamori:20210913122451j:image

ピーマンやシシトウ、ヒモトウガラシなどには

ほぼ虫もつかず、本当に育てやすい。

…と言いつつ、てんとう虫の赤ちゃん発見!

良いバランスを保ってくれる天の采配に感謝です。

 


f:id:Hamori:20210913122433j:image

右奥はオクラ、左奥はズッキーニ。

ピーマンの列の手前には空芯菜(クウシンサイ)。

ズッキーニだけは

何度挑戦しても上手く育たず 残念です。

 


f:id:Hamori:20210913122454j:image

オクラもそろそろ終わりかけのようですが

まだいくつか頑張ってますね。

ありがたくいただきます!

 

 


f:id:Hamori:20210913122436j:image

次なる収穫の日を待つのは サツマイモ。

 

御多分に洩れず

カラスたちが地上のソフトな作物を狙いにやってくるこの頃なので、

地中で実るものは

ターゲットにされるのを免れていて

気が楽だし ありがたいのです。

 

昨年までの経験をもとに

最適な収穫時期を検討したいと思います。

 

 

 

JamesさんのFood Forestでは

この時期 まだまだ

夏の名残りの果物や野菜が

jaw-dropping(開いた口が塞がらない)なほど

収穫できてできて仕方がない…らしい!

ZONE 7A、いいなぁ…

 

ズッキーニもいい感じで実って…

うらやましい!

 

彼のところでも

リスや何かがやって来るみたいですね。

ナメクジへの対処などについても

いろいろ工夫をされているようですが、

圧倒的に健康な果樹や野菜たちの前には

多少の食害は大したことなさそうに見えます。

 

 


f:id:Hamori:20210913122441j:image

さて 実家の庭の方には…

オキザリス・ボービーが鮮やかに咲いてきましたね。

 


f:id:Hamori:20210913122446j:image

葉守でも咲いていた蔓穂(ツルボ)や

十和田アシとのコンビネーションが美しい!

 

毎年毎年見ていても

ちーっとも飽きない景色がそこにあります。

 


f:id:Hamori:20210913122456j:image

ここで ひとつご注意!

今年はこの季節にも

イラガがあちこちで発生しているようで

お客様からのSOSも時折入って参ります。

 

まだ↑こんな感じの ベイビー・イラの間に

葉っぱごと処分してしまうのが

一網打尽にできて オススメです。

(葉っぱの裏をチェックして

もし見つけたら 葉っぱごとちぎって

靴底で踏みつけてから捨てる)

 

この期に及んで

できるだけ 薬剤は用いたくないですものね。