Hamori’s blog

ガーデンアトリエ葉守のひとりごとです。

白曼珠沙華の宴

f:id:Hamori:20200928014123j:image

土曜日に引き続き

日曜日も白彼岸花は見頃をキープ。

風が時折強めに吹くものの、

やわらかな秋の日差しが心地よい

絶好のガーデン日和です。

 

 


f:id:Hamori:20200928014134j:image

小径を散策しながら

随所にある

それぞれの花をマジマジと観察してみたり。

 

 


f:id:Hamori:20200928014139j:image   

真上から眺めるとこんな感じ。

分度器で測ったかのような規律正しい構成!

(ほぼ)

 

そして 花びらのこの透明感!

 

 


f:id:Hamori:20200928014131j:image

明るい色のクッションを

ベンチに配してみました。

(春にも登場させたやつですが)

 

空の青さと相まって

彼岸花を引き立ててくれますね。

 

 


f:id:Hamori:20200928014112j:image

栗の木方面から

何となく呼ばれているような気がして…

 


f:id:Hamori:20200928014116j:image

トング片手に捜索活動を行なったところ

このような戦利品が…!!

 


f:id:Hamori:20200928014127j:image

ひとつに2、3個入っている毬は少なめですが…

(ぺったんこな実も多いです)

…これだけ採れればまずまず上出来!

 


f:id:Hamori:20200928014120j:image

つややかな、秋の幸せ。

 

 

f:id:Hamori:20200928074712j:image

ご近所の方や

どうしても見ていただきたかった方に

直前になってお声をおかけして

巡り合わせがうまく噛み合ってお立ち寄りくださった何名かの方々。

 

その目に

今年の白曼珠沙華

どう焼き付けられたでしょうか。

 

HELP EVER HURT NEVER

(by 藤井風)

の境地に近い世界観が体現されていたように

自分たちは感じましたが…

牽強付会(笑)

 

一週遅れのお彼岸@葉守からお伝えしました。

 

 

(今回お誘いできなかったみなさま、ごめんなさい…!

どんな方のことも 決して忘れてはいませんよ〜)

 

 

 

 

 

 

one week delay

f:id:Hamori:20200927034701j:image

例年 

秋のお彼岸への出席率100%を誇ってきた葉守の白彼岸花でしたが、

今年はちょうど一週間遅れて

この土日が全盛期となりました。

 

 


f:id:Hamori:20200927034658j:image

先週遠征していた当方のスケジュールを知って

忖度してくれたんだなぁ…と感じずにはおれません。

 

 


f:id:Hamori:20200927034714j:image

自分たちは無論のこと

見たいとおっしゃっていた方々に

ご覧いただくのをほぼ諦めていただけに、

うれし過ぎる天の采配。

 

 


f:id:Hamori:20200927034704j:image

ノリウツギ

 


f:id:Hamori:20200927034648j:image

タマスダレも花を添え、

秋のホワイト・ガーデンを盛り上げています!

 


f:id:Hamori:20200927034708j:image

「彼岸」とは

ひょっとしてこんな景色なのかも…

 


f:id:Hamori:20200927034639j:image

ご近所の日本画家・S先生が持ってきてくださった彼岸花の絵を

ベンチに飾らせていただいてのショット。

 

 


f:id:Hamori:20200927034626j:image

いろんな巡り合わせへの

感謝の念が湧き起こります…!

 

 


f:id:Hamori:20200927034636j:image

幽玄な気配の白彼岸花ですが、

今年はうっすらとある色味が少々濃いめかもしれません。

こちらは 淡いレモンイエローの群れ。

 


f:id:Hamori:20200927034654j:image

こちらの一群には

サーモンピンクが感じられます。

 


f:id:Hamori:20200927034629j:image

f:id:Hamori:20200927034623j:image

コロナ騒ぎ一色の世の中からしばし離れて

静謐な気配に浸るひととき。

 

チャンネルの合わせ方ひとつで

世界は全く違う像を結ぶのです。

 

こういう景色があるのだから、

ムーンショット計画」なんて

私たちは御免ですよ、まったく!!

 

 


f:id:Hamori:20200927034644j:image

こちらは

新入り・アスペラ種のアジサイ

中国〜ヒマラヤ原産の秋咲き品種の

楚々とした佇まいがとても魅力的です。

 

 


f:id:Hamori:20200927034633j:image

水辺では

ホトトギスがひっそりと。

 

 


f:id:Hamori:20200927034711j:image

こんな時期にオープンガーデンなんて、と

眉をひそめる人々もきっといることでしょうから

大々的にお誘いも告知もいたしておりませんが、

よろしければ

通りすがりに覗いてみてくださいませ。

(9/26(日)11時〜17時の間は開けております。)

 

 


f:id:Hamori:20200927034651j:image

S先生の作品もちゃっかりお借りして

室内に展示させていただいています!

仲秋の軽井沢③

f:id:Hamori:20200927045234j:image

軽井沢千住博美術館にある

カラーリーフ・ガーデンを訪れました。

 


f:id:Hamori:20200927045247j:image

バリエーション豊かな

葉色や質感のコレクションに特化したお庭です。

 


f:id:Hamori:20200927045243j:image

さまざまなギボウシが出迎えてくれます。

 


f:id:Hamori:20200927045240j:image

この大型のギボウシがちょっと多過ぎる気も…⁉︎

当初の目論見より大株に育ち過ぎたのかもしれませんね。

 

今年の夏は軽井沢でも苛酷な暑さだったそうで

葉先が灼けてしまった植物も散見。

 

 


f:id:Hamori:20200927045230j:image

コルチカムが秋の彩りを添えて。

 


f:id:Hamori:20200927045237j:image

ウッドチップを敷き詰めた園路が

足に優しい…

 

 

 

f:id:Hamori:20200927044529j:image
f:id:Hamori:20200927044526j:image

(↑上記画像2点は西武造園さんのサイトよりお借りしました。)


外周の庭もさることながら、
と言うか

建物の中にポコポコ開けられた中庭を含めて…

「建築が庭を包括している/庭が建築を包括している」ことが画期的。

 

美術館の床面が

元の地形に合わせてゆるやかに傾斜しているなんて

すごいことですよ…!

 

千住さんの作品群との呼応が見事でした。

さすがは西沢立衛さん。

舌を巻く、この発想力。

 

内部は撮影禁止とのことでしたが

ネットで探してみると

撮影解禁の期間も設けられていたことがあったようで…

 

木々が落葉して雪が積もった時期の

中庭〜美術館内も

ファンタジックな素敵さに満ちていました。

ご興味のある方はこちらをどうぞ↓

https://chic88.pixnet.net/album/set/5181606

 

仲秋の軽井沢②

f:id:Hamori:20200925091229j:image

続いて

絵本やおもちゃに関する美術館を集めた「ムーゼの森」にある

ポール・スミザーさん作庭の「ピクチャレスク・ガーデン」へ。

 

看板イラストに描かれたこのPは

ピクチャレスクのPであり、ポールさんのPなのでしょう。

 

 

f:id:Hamori:20200925091438j:image

いま見頃の植物の代表的なもののラインナップ・ボード。

こういう配慮のある庭は

間違いなく魂のこもった庭です!

 


f:id:Hamori:20200925091459j:image

シダがアーキテクチュラル・プラントとして

とても効いていますね。

 

右奥のフラッグは

駐輪場兼喫煙所?の屋根に取り付けられた

可愛いアクセント。

絵本の世界観がそこここに散りばめられているのですね。

 


f:id:Hamori:20200925091451j:image

花期が遅めのギボウシ

今を盛りと咲き誇って。

 


f:id:Hamori:20200925091444j:image

白いシュウメイギク

しっかりとした茎で すっくと空に向かう姿が

とても凛々しい!

 


f:id:Hamori:20200925091431j:image

シラネセンキュウ

(先程のボード情報がここで役立ちました!)

 


f:id:Hamori:20200925091427j:image

渋めのサーモンピンクは

ユーパトリウム ‘アトロプルプレウム'。

黄色いオミナエシと 濃ピンクのアスター

明るいアクセントに。

 


f:id:Hamori:20200925091424j:image
f:id:Hamori:20200925091441j:image

チカラシバという名から想起されるものより、

たぶんきっと、ずっと素敵なグラス。

 

パープル味を帯びた穂が

秋の庭をドラマティックに盛り立ててくれます。

 


f:id:Hamori:20200925091421j:image

サラシナショウマ ‘ブルネット’

 


f:id:Hamori:20200925091447j:image

ワイルドなグラス類が風に揺れる

秋晴れの心地良さ…!

 


f:id:Hamori:20200925091434j:image

ススキの穂先近くに

何やらかすかに蠢くものが…

 


f:id:Hamori:20200925091502j:image

アキアカネが止まっていました!

 


f:id:Hamori:20200925091505j:image

アストランチア

 

 

f:id:Hamori:20200925091510j:image

オミナエシは秋の庭のマストアイテムだと

断言できます。

 

 


f:id:Hamori:20200925091513j:image

ノリウツギが色づいて

微妙な紅色の覆輪が出現。

見飽きることのない魅力です。

 


f:id:Hamori:20200925091455j:image

例年に比べると

たぶん半分以下ぐらいであろう来場者。

ゆっくりと寛げて

私たち的にはとても良かったのですが。

 

ウィズコロナとやらで

生活様式が変わっていかざるを得ない…

と当たり前のようにみな受け止めている現状ですが、

その背後にあるものを見究めて

真に人間らしい暮らしを取り戻すために何ができるかを考えていきたいと

この庭を歩きながら 強く強く思いました。

 

③に続きます。おそらく。

 

 

 

 

仲秋の軽井沢①

f:id:Hamori:20200924061459j:image

この4連休

別荘のお庭づくりといううれしいご依頼を受けて

軽井沢まで遠征させていただいていました。

 

最高気温20°Cという爽やかさで、

作業が捗ること捗ること。

近隣の美術館の庭を散策しに行く余裕も生まれました。

標高1000mは伊達じゃない…!

 

というわけで

まずは 文化学院ゆかりの「ルヴァン美術館」へGO。

 

 


f:id:Hamori:20200924061509j:image

枕木の小径にいざなわれて進める歩み。

既にワクワクしますね…!

 

ケンパス材?の新品枕木は

きっと何代目かに替わっているのでしょう。

如何にも、というラフな表面のアンティーク枕木より

歩きやすさではかなり分があるなぁ、と再認識。

 


f:id:Hamori:20200924061506j:image

頭上から栃の実が落ちてくるのでご注意を、

という標識通り

落ちてます、落ちてます!

 

 


f:id:Hamori:20200924061520j:image

見上げると 数えきれないほどの実り!

 


f:id:Hamori:20200924061454j:image

これが栃の実。

美味しそうですが

とっても面倒くさいアク抜きが必要なので

拾う人は稀な様子。

 

鄙びた観光地とかで

栃餅などをたまにおみやげもので見かけますが、

気が遠くなるほどの手間がかかっているんだろうと思うと頭が下がるのと

先人の知恵や

そうして来ざるを得なかった食糧事情が偲ばれて

勝手に胸がいっぱいになります。

 

 

 


f:id:Hamori:20200924061445j:image

建物にもお庭にも

文化学院を貫く豊かな美の思想が感じられて

とても居心地が良く

長居をしたくなる場所です。

 


f:id:Hamori:20200924061515j:image

ユーパトリウム…かな?


f:id:Hamori:20200924061502j:image

シュウメイギク

 


f:id:Hamori:20200924061451j:image

マムシグサ

 


f:id:Hamori:20200924061448j:image

ノリウツギ 'フレーズメルバ' 

もともと色づく品種ですが

冷涼な気候では 更に微妙な色づきをするのですね。

 


f:id:Hamori:20200924061512j:image

フェイク井戸には

ヘデラやロニセラが植えられて

格好のフォーカルポイントに。

 

昔風の設えですが

きちんと設計され

しっかりしたオリジナルのアイアン部材や

石の乱貼りも好ましく、

いいなぁ…と感じました。

 

レイズドベッドだから

お世話もしやすいでしょうしね。

 


f:id:Hamori:20200924061523j:image

昭和初期の洋館(文化学院)と庭を再現して作られたこの美術館。

 

創設者・西村伊作氏の美意識が

脈々と息づいているのを感じます。

 

ビギ・チルドレンとしては

親近感と縁を感じずにはおられません。

(菊池武夫・稲葉賀恵両先生の母校ゆえ)

 

人生やり直せるなら

文化学院へ進学したいかも…

 

白樺がのびのびと成長し

屋根を軽々と越して

素敵なバランスの景観を作っています。

ああ、なんてお洒落!

 

西宮神社の縁日に出没する家相占いのおばちゃんに言わせると

「大凶」と断言されちゃいそうな植栽ですが(笑)

 

(②へ続きます)

蔓穂が咲きました

f:id:Hamori:20200913213445j:image

実家の柿の木の足元に

淡いピンクの彩りが密やかに出現…!

 


f:id:Hamori:20200913213520j:image

初秋から秋が深まるまで長く楽しませてくれる

ツルボ(蔓穂)です。

 

毎年この時期

ムスカリに似た花を咲かせる球根植物。

ジャパニーズ・ヒアシンスという別名もあるそうな。

 

野趣を感じさせるこうした植物が

庭に繊細かつ力強い魅力を添えてくれるのです。

 

 

 

f:id:Hamori:20200913213449j:image

自分のこの色だけではパンチが弱い…

と思ったのか、

 


f:id:Hamori:20200913213513j:image

オキザリス・ボービーもお供に引き連れて。

 


f:id:Hamori:20200913213508j:image

カタバミのなかでは大輪のこの花。

緑とのコントラストが抜群に美しい!

 


f:id:Hamori:20200913213457j:image

すぐ近くには

ツユクサのビビッドなブルーも。

初秋の光や空気に映えることが

自らわかっているとしか思えない、この存在感。

 


f:id:Hamori:20200913213501j:image

葉守に戻ってみると、

純白のタマスダレが要所要所で花をつけ始めていたり

 


f:id:Hamori:20200913213454j:image

黄色のリコリス

先発部隊として花茎をスックと伸ばしているのを見つけたり…

 


f:id:Hamori:20200913213505j:image

ということは…

真打である白い彼岸花

お目見えの予兆がきっと…

 


f:id:Hamori:20200913213441j:image

……ありました!!

 


f:id:Hamori:20200913213517j:image

暑さがなかなか退かないなぁ

と思っていたのですが、

いつの間にか 涼風が時折

頬を撫でてくるように。

 

急成長で帳尻を合わせて

「時を知る花」の面目躍如となりますか…⁉︎